明日から3連休ということで九州に一人旅を計画中。
旅は計画しているときが楽しいといわれることがあるが、自分も計画を立てている
時がすごくワクワクする!
基本自分の旅は、コスパ重視のため普通電車の移動が多く、移動時間が旅の大半を
占めてしまい一般の感覚だと、それだと旅先の滞在時間が短くて楽しいのと思われそうだ。
しかし、自分の一番の目的は現地で名産を食べることなので滞在時間が短くても目的地に
到着しておいしいものが食べられればあまり気にならない。それよりも移動費を節約した分
でおいしいご飯を食べることのほうが自分としてはなにより重要。
自分がもう一つあまり気にならないと思っている理由は家でも電車でも時間の使い方は
あまり変わってないと考えているからだ。
仮に移動に1日費やしたとしても、どこもいかず家にいたのと同じと思えば別に損はして
いないと思っているからだ。
普段、家でスマホゲームをしたり、動画を見たり、読書をしたりしているのがこの3つは
別に電車の中でもできるため自分としては時間の使い方が変わらないのであれば、電車の方
が景色を眺めてたりもできるのでむしろ上位互換と思っているくらい!
ということを家族にも話したことがあるが、全く理解されず当然ながら
「うん、それはない」全否定された話(笑)